ユーザーインサイトとは|
ユーザーの深層心理を分析してWebサイトを改善

30 May.2022 / インサイト

イメージ

商品・サービスのユーザーの深層心理に隠れた本音を意味する「ユーザーインサイト」。Webマーケティングでもユーザーインサイトの重要性が高まっており、インサイトを把握することでユーザーにとって魅力あるホームページやECサイトを構築することができます。

今回は、ユーザーインサイトを把握するメリットや、インサイトの分析に役立つ主な手法を解説します。

消費者のホンネが見えてくる インタビュー調査実例集

あわせて読みたい|
消費者のホンネが見えてくる
インタビュー調査実例集

消費者のホンネが見えてくる インタビュー調査実例集

消費者のホンネ、すなわち”インサイト”を探るためのインタビュー実例を、活用シーン別・業種別に9種類ご紹介します。

ユーザーインサイトとは

イメージ

まずは、ユーザーインサイトとはどのような概念なのかを見ていきましょう。

ユーザーの深層心理にある悩み・欲求

ユーザーインサイトの「インサイト(Insight)」には「洞察」「見通し」「本質を見抜くこと」などの意味があり、マーケティングでは「商品・サービスのユーザーの深層心理にある本音」を指す用語として使われています。

深層心理にある本音とは、ユーザーが無意識に持っている悩み・欲求・動機などです。心理学の研究から、人間の行動・決断の多くは無意識下のインサイトの影響を受けていることがわかっています。例えば、「なんとなく気に入ったから購入した」という人の内面を探れば、本人さえ気づいていない欲求や動機が見えてくることがあります。このような、ユーザーの内面に隠された心理がインサイトです。

なお、インサイトはメディアによって「消費者インサイト」「顧客インサイト」などの表記も見受けられますが、基本的な意味はユーザーインサイトと同じです。ただし、ユーザーインサイトはWebマーケティングの領域で用いられる傾向があるため、この記事でもWebサイトユーザーのインサイトについて解説します。

インサイトの基礎知識が知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

消費者インサイトとは|ニーズとの違い・活用例・調査手法を解説

顧客インサイトを探る方法|効果的な調査の種類と分析のポイント

Webマーケティングの精度向上に不可欠

情報収集や商品購入にインターネットを活用することが当たり前になっている昨今、Webマーケティングにおけるユーザーインサイトの重要性が高まっています。

ユーザーは明確な目的を持ってWebサイトに訪問する場合もありますが、なんとなく気持ちの赴くままに検索してページを遷移した結果として、コンバージョン(会員登録や商品購入など)に至るケースも多いです。

コンバージョン率が高いWebサイトは、ユーザーが無意識に欲している有益な情報を適切なページ・場所にわかりやすく配置するなど、質の高い「ユーザー体験(UX:ユーザーエクスペリエンス)」を提供しています。反対に、ユーザーインサイトに配慮されていないWebサイトは、早期離脱される可能性が高いです。

Web上のユーザー行動は無意識の心理が影響することが多いため、ユーザーインサイトの分析はWebマーケティングの精度向上に不可欠と言えます。

ユーザーインサイトを分析する意義・メリット

イメージ

Webサイトユーザーのインサイトを分析すると、次のようなメリットが期待できます。

ユーザー体験(UX)を改善できる

先述の通り、Webサイトで重要なのは、良質なユーザー体験(UX)を提供することです。単に「デザインが凝っている」「必要な情報が得られる」というだけでは、ユーザーインサイトを満たして行動を促すことは難しく、競合サイトにユーザーを奪われかねません。

UXに優れたWebサイトは、ユーザーに「心地よさ」や「楽しさ」などの感覚的な満足感を与え、「他のページも見てみたい」「また訪問したい」と思わせます。ユーザーインサイトを分析すれば、ユーザーが心地よく利用できるWebサイトのヒントが得られ、UXを改善することができます。

コンバージョン率の向上につながる

ユーザーインサイトを分析すれば、「ユーザーの関心が高い情報」や「Webサイト内でページを遷移するプロセス」「コンバージョンを阻害している要因」などを知ることができます。ブラックボックス化していたユーザー行動のプロセス・理由などが明らかになることで、より快適なUXを提供できるようになり、ユーザーの満足度・ロイヤリティやコンバージョン率の向上につながります。

新たなアイデアを発見できる

ユーザーインサイトは、新たなサービスや施策のヒントになることもあります。従来、Web領域を含めた商品開発やマーケティング施策は顕在化されたニーズを元に行うことが一般的だったため、他社との差別化は容易ではありませんでした。その点、ユーザーの深層心理を突いた施策を打ち出せば、競争が激しいWeb市場において独自のポジションを築くことが可能です。

ユーザーインサイトの分析・把握に役立つ手法

イメージ

それでは、ユーザーインサイトはどのように分析すればよいのか、ここでは主な手法を4つご紹介します。

アクセス解析ツール

Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールは、Webサイトのユーザー情報を収集して数値で可視化するツールです。インサイトの分析に必要な基本データを収集することができます。

<収集可能なユーザー情報の例>

  • 属性情報 : 性別・年齢・デバイス情報など
  • 利用状況 : 閲覧したページ数・滞在時間・ページの遷移状況・離脱したページなど
  • 流入経路 : 自然検索・SNS・広告など
  • コンバージョン状況 : 会員登録・商品購入など

個別のユーザー情報の他、ユーザー全体のコンバージョン数やリピーター数なども把握できます。

ヒートマップ

ヒートマップとは、Webサイトのユーザーがよく見ているページやコンテンツなどを、サーモグラフィのように色分けして可視化するツールです。以下のような項目を計測可能で、ユーザーのサイト内での行動傾向を視覚的・直感的に把握することができます。

<主な計測項目>

  • よく見られている箇所
  • クリックされている箇所
  • スクロールの範囲
  • 離脱した箇所

ヒートマップでは「見てほしい情報があまり見られていない」「特定箇所で離脱が多い」などの問題点を洗い出すことができ、ページごとにユーザーインサイトを探りたい場合に便利です。

検索キーワード解析ツール

Googleサーチコンソールなどの検索キーワード解析ツールでは、ユーザーがWebサイト訪問時に検索したキーワードを把握することができます。検索キーワードにはユーザーが知りたいことがそのまま反映されるため、「ユーザーが本当に求めている情報」や「今抱えている悩み・解決したいこと」などを知る手掛かりになります。これらは、ユーザーインサイトを探る上で有用な情報源となります。

定性調査

定性調査は、インタビューなどを行ってユーザーの生の声を収集する手法です。ユーザーとの対話を通じて回答を深掘りすることができるため、アクセス解析ツールやヒートマップだけでは把握しづらいユーザー行動の背景・動機などを探りたい場合に有効です。

定性調査には以下のような種類があります。

  • グループインタビュー : 4~8人程度の対象者を集めてグループ単位でインタビューを行う手法
  • デプスインタビュー : 対象者とインタビュアーが1対1の面談形式で行う手法
  • 行動観察調査(エスノグラフィ) : 対象者が商品を購入・使用する様子などを観察する手法

ユーザーに直接話を聞いたり、実際にWebサイトを操作する様子を観察することで、インサイトの発見につながる様々な情報を収集できます。

定性調査について知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

【基礎知識】定性調査とは?目的・手法や定量調査との違いを解説

インタビュー調査(定性調査)とは|初心者が知っておきたい活用例・手法・実施フロー

ユーザーの行動原理や心理を探ろう

ユーザーの深層心理に隠されたインサイトを分析・把握することは、Webマーケティングの精度を高める上で欠かせない取り組みです。アクセス解析ツールやヒートマップなどでユーザー行動を可視化してWebサイトの問題点を把握し、定性調査でユーザーの行動原理や心理を探れば、インサイトに迫ることが可能です。ここでご紹介した手法を参考にユーザーインサイトにアプローチし、ホームページやECサイトなどの改善につなげましょう。

消費者のホンネが見えてくる インタビュー調査実例集

あわせて読みたい|
消費者のホンネが見えてくる
インタビュー調査実例集

消費者のホンネが見えてくる インタビュー調査実例集

消費者のホンネ、すなわち”インサイト”を探るためのインタビュー実例を、活用シーン別・業種別に9種類ご紹介します。

ブログカテゴリー
人気のダウンロード資料
おすすめダウンロード資料
  • インタビュー調査お役立ち資料
  • お役立ち資料はこちらから!